群馬県牛乳販売農業協同組合連合会

組織概要

(1)あいさつ

 群馬県牛乳販売農業協同組合連合会は、昭和41年4月に経済連、4酪農連合会、8専門農協の14会員で設立されました。県内の酪農家が生産する生乳を受託し、指定団体である関東生乳販売農業協同組合連合会を介して乳業者へ広域販売を行ってきました。
 酪農経営環境の悪化、高齢化による酪農家戸数の減少、点在化が急激に進み、生産者の規模拡大が進む一方で生乳生産基盤の弱体化が進んでいます。このため本県では県内酪農組織再編の協議を進め、紆余曲折を経て第一歩を踏み出すことになりました。
 これにより、乳販連は令和7年3月31日をもって7会員のうちぐんま酪農以外の5会員が任意脱退、1会員が解散により脱退し1会員となったことから、農業協同組合法の規定により、令和7年10月1日に権利義務の一切をぐんま酪農へ承継し解散しました。
 なお、これまでの乳販連の業務はぐんま酪農(関東生乳販連群馬支所)として実施してまいります。
 これからも段階的な酪農組織再編を進め、将来にわたって必要な事業・サービスを提供し、酪農家のみなさの所得向上を努めてまいる所存です。
 また、私たち生産者の使命として消費者の皆様に安全・安心で新鮮なうんまい牛乳をお届けするとともに、これからも酪農の持つ多面的機能の一層の追及を進め、消費者の皆様に信頼されるよう努力してまいりますのでよろしくお願いいたします。

(2)概要

名称 ぐんま酪農業協同組合
(関東生乳販連 群馬支所)
所在地 群馬県前橋市二之宮町1448
代表者 代表理事組合長 小林 幹男
主な事業 ①販売事業 ②購買事業 ③指導事業 ④乳牛斡旋事業
⑤利用事業 ⑥市乳事業 ⑦群馬支所業務(生乳販売事業、凍結精液配布事業、牛群検定事業、指導事業、農政活動、牛乳消費拡大対策、集送乳事業)
関連施設 飼料中継基地
吾妻西部CS
県央CS(関東生乳販連)
役 職 員 理事7人 監事2人 職員40人(うち臨時3人、関東生乳販連へ出向5人)
機 構 図 「組織の構成」
「組織の構成」

(3)関東生乳販連群馬支所 構成団体

4団体
全国農業協同組合連合会群馬県本部
ぐんま酪農業協同組合
あがつま農業協同組合
群馬中央酪農業協同組合

(4) 指定生乳生産者団体

関東生乳販売農業協同組合連合会

(5)アクセス

ぐんま酪農業協会組合(関東生乳販連群馬支所)

群馬県央クーラーステーション

(6)問い合わせ先

ぐんま酪農(関東生乳販連群馬支所)へのお問い合わせはこちらからお願いいたします。